ドローン操縦 免許や資格は必要?
2020年6月時点では、ドローン(無人航空機)を操縦するために必要な免許や資格はありません。
ドローンさえ購入すれば、その日の内に誰でもドローンを操縦することができます。
ただ、免許や資格が必要でないだけで、空にドローンを自由に飛ばして良い訳ではありません。
航空法や電波法など様々な法律に加え、自治体が定めている条例によって規制する事が可能になっていますので、地域ごとに規制が異なります。
また、ドローンの重量によっても規制の対象となったり、対象外となったり複雑です。
趣味でドローンを大手家電量販店で購入し、近所の公園で飛ばしたらお巡りさんに逮捕されるなんてこともあり得る話です。
きちんと、ドローンを操縦する前に、ドローンの操縦を規制している各種法律や自治体の条例などを、確認しておく必要があります。
最低限必須な基礎知識について
航空法、小型無人機等飛行禁止法、電波法、民法、条例
こういった法律など、条例を確認しておく必要があります。
国土交通省のホームページに細かく飛行ルールがまとめられていますので、参考にご覧ください。
無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール
国土交通省のサイトを確認ください。
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html
2019年度お手軽に購入できるようになったドローン。
免許 資格 は必要ありませんが、知識が無いと法律に触れてしまう可能性があります。
まずは、知識を身につけるためにドローン検定を受講されることをお勧めします。
ドローン検定 過去問 模擬試験
皆さんはドローンについての知識をどの程度お持ちでしょうか?
私もインターネットや書籍で勉...